「職場内障害者サポーター」として登録後は、支援計画に基づき、職場内の障害のある社員に対する支援を6か月間行います。
支援期間中はサポーター支援員が事業所に定期訪問(月1回・計6回程度)し、職場内障害者サポーターに雇用管理、指導方法の助言をしていきます。
養成講座を受講し、障害者雇用の知識・支援方法を身につけた「職場内障害者サポーター」であることを、周囲の方に知らせることができます。
認定職場内障害者サポーター(サポーター登録後、支援計画に基づき6か月間のサポーター活動終了者)は、下記URLのフォームからお申し込みいただければご郵送いたします。
https://forms.office.com/r/c4ShrbTwJg
サポーターとしての支援活動好事例をご紹介します。
ご覧になりたい障害種をクリックしてください
支援期間中盤に、さらなる知識・ノウハウを高めるために、フォローアップ研修(4時間)に参加いただきます。
※毎月一回程度開催(Web・集合型のどちらか)。
※担当支援員より、各サポーターの支援状況を確認して参加のご案内を差し上げます。
※職場内障害者サポーター設置事業所としてWEB等で公表可の企業・団体のみ掲載