*対象者:認定職場内障害者サポーター(サポーター登録後、支援計画に基づく6か月間のサポーター支援活動終了者)は、何度でも参加できます。
障害者の職場定着に関する支援事例やツールの活用について学び、各社の支援状況を取り上げてディスカッションを行い理解を深めます。
・日程:随時開催(年間10回程度)
・講座方法:web配信、集合型
・集合型研修会場:青山
・定員:各回25名
※当研修は登録サポーター(6か月間のサポーター支援活動中の方)も受講可能です
尚、登録サポーターのお申し込みは、各回開催月の1日からとなります
>受講希望の認定サポーターは早めにお申込ください
開催回 | 開催日程 | 研修テーマ① | 研修テーマ② |
---|---|---|---|
第1回 集合型+Web配信 ※1 青山会場 |
6/13 (火) 10:00〜12:00 |
「企業事例 業務集約化センターから部署異動させ、活躍の場を広げる」 ゲストスピーカー:マルハニチロ株式会社 人事部ダイバーシティ&インクルージョン室 サポーター 柳橋 和弘 様 マルハニチロ様は社内業務を集約化したユニット「なないろサポーター」を立ち上げ、10名の障害者を雇用しています。 各部署に出向き業務を積極的に行い、戦力となった社員を「部署異動」させ活躍の場を広げています。 業務切り出しや部署異動のポイントをサポーター様からご紹介していただきます。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション ※2 |
第2回 集合型+Web配信 ※1 青山会場 |
7/25 (火) 10:00〜12:00 |
「テレワーク時の業務指示手法」 テレワークは、障害者からは「出勤の疲労がない」「人目が気にせず業務に集中できる」という声がある一方でサポーターからは、「業務指示がしづらい」という話も出ています。障害者の声をもとにした、適切に業務指示を行う方法についてご紹介します。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加の情報交換・ディスカッション ※2 |
※1 青山会場で行う集合研修を同時にWebでのオンライン配信も行います。
>会場にお越しいただくのもテレワーク先のオンラインでも、お好みの方法でご参加いただけます。
※2 残り時間のある場合は、「支援状況共有」を実施します。
開催済み講座はこちら
開催回 | 開催日程 | 研修テーマ① | 研修テーマ② |
---|
東京都港区南青山3-1-30
東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線
表参道駅(A4出口)徒歩約8分
東京メトロ 銀座線
外苑前駅(1a出口)徒歩約8分