*対象者:養成講座修了者、職場内障害者サポーター、認定職場内障害者サポーター(サポーター登録後、支援計画に基づく6か月間のサポーター支援活動終了者)
障害者支援の理解に向けて対面・オンラインで貴社内向け講座を実施します。(費用無料)
所要時間は、講義・ディスカッション・質疑応答等で2時間程度を予定しています(所要時間は最低1.5時間とし、内容は可能な範囲でご要望に応じます。)
実施希望日の1か月前までに、下記ボタンをクリックしていただき、フォームに必要事項を記入してお申し込みください。
実施日程は調整させていただく場合があります。
*講座内容は上記のテーマよりお選びください。
*複数のコンテンツの組み合わせにも応じます。
*講座のテーマは予告なく増減、変更、追加される場合があります。
過去に開催した出張講座をご紹介します。
ご覧になりたいレポートをクリックしてください
ケイアイスター不動産株式会社
(講座内容:障害者就労現場見学、職場定着・指導方法についての意見交換)
JX金属株式会社
(講座内容:障害のある社員との接し方研修、障害のある社員との接し方ケーススタディ)
マルハニチロ株式会社
(講座内容:障がい者雇用の現状と考え方、障がい者雇用への社内理解の進め方)
ライオンともに株式会社
(講座内容:指導員として、障がいのある社員を成長・自立に導くには、障がいのある社員との接し方)
ソニー損害保険株式会社
(講座内容:就労現場紹介・障がい種別における特性・配慮点、良好なコミュニケーションとは)
株式会社やさしい手
(講座内容:障害者雇用への社内理解、特性を活かした業務とは・業務切り出しのポイント)
株式会社電通総研
(講座内容:講座内容:①障害者雇用への社内理解の進め方 ②業務切り出し、業務指示のポイント ③合理的配慮と適切な指導、コミュニケーションとは ④日報、面談からみるメンタル面の探り方)
小泉機器工業株式会社
(講座内容:①障害者雇用の現状と考え方 ②障害種別の特性・配慮ポイント ③障害者雇用への社内理解の進め方④合理的配慮と適切なコミュニケーション)
東京海上ビジネスサポート株式会社
(講座内容:①特例子会社パソナハートフル就労現場紹介 ②業務の切り出し、業務指示のポイント)