*対象者:認定職場内障害者サポーター(サポーター登録後、支援計画に基づく6か月間のサポーター支援活動終了者)は、何度でも参加できます。
障害者の職場定着に関する支援事例やツールの活用について学び、各社の支援状況を取り上げてディスカッションを行い理解を深めます。
・日程:随時開催(年間10回程度)
・講座方法:web配信、集合型
・集合型研修会場:青山
・定員:各回25名
※当研修は登録サポーター(6か月間のサポーター支援活動中の方)も受講可能です
尚、登録サポーターのお申し込みは、各回開催月の1日からとなります
>受講希望の認定サポーターは早めにお申込ください
開催回 | 開催日程 | 研修テーマ① | 研修テーマ② |
---|---|---|---|
第8回 集合型+Web配信 |
1/28 (火) 10:00〜12:00 |
「細かなデータ分析によるサポートの進め方」 株式会社ヒノキヤグループ様は、障害者雇用について、法定雇用率を達成するだけではなく、ダイバーシティ実現のための第一歩と考えている企業様です。この度、同社の祝 如里様をお招きして、体調管理や追加の業務の悩みに対して、細かなデータ分析を行い、上手く支援活動に活かしている実際の事例を説明していただきます。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
第9回 集合型+Web配信 |
2/19 (水) 10:00〜12:00 |
「職場定着と活躍に向けた社内外のサポート体制」 被支援者を職場に定着させ活躍に導いていくためには、継続的なサポート体制がとても大切です。課題ごとに機能する仕組みをつくり、サポーターがいつでもよりどころにできる場所を用意しておくことが、問題の発生防止、課題の迅速な解決につながります。今回は、社内外関係者と連携した、サポート体制事例について紹介させていただきます。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
開催済み講座はこちら
開催回 | 開催日程 | 研修テーマ① | 研修テーマ② |
---|---|---|---|
第1回 集合型+Web配信 |
6/5 (水) 10:00〜12:00 |
『適切な合理的配慮』について 4月より、障害者への合理的配慮が企業にも「義務化」されました。身体障害者への配慮は分かりやすいものの、精神障害者・発達障害者への配慮はどこまですべきか線引きが難しいものです。適切な配慮、講ずべき配慮について、事例を交え考えていきます。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
第2回 集合型+Web配信 |
7/18 (木) 10:00〜12:00 |
「安定就労に向けた採用手法について」 障害者雇用の課題として「職場定着率の低さ」が挙げられます。長期的に活躍してもらうには、障害特性を把握し適切な業務を任せる、配慮事項を確認し支援することが必要です。採用時にこれらの事がらを確認することが、マッチング率を高めることにつながります。安定就労に向けた採用手法についてご案内します。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
第3回 集合型+Web配信 |
8/21 (水) 10:00〜12:00 |
「部署配置時の受け入れ態勢の構築について」 障害者の配属先として多いのは人事部、D&I推進室など、障害への理解が進んでいる部署です。採用して一定期間が経ち安定就労に入った後には、本人の適性に合わせ能力を活かせる部署に配置転換したいと考えているサポーターも多いのではないでしょうか。部署配置を行う際の、受け入れ態勢の準備(障害理解、業務切り出し、職場定着)についてご案内します。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
第4回 集合型+Web配信 |
9/26 (木) 10:00〜12:00 |
「精神障害者が働きやすい雇用管理の方法とサポート体制の整備について」 近年、精神障害の方の採用が増加しており、定着のための適切なサポートに悩んでいるサポーターは多いと思います。今回はご自身がうつ病を患った経験から、障害者雇用に関心を持ち取り組んでこられた株式会社佐藤総研 金子有希様をゲストスピーカーにお迎えして、サポーターと被支援者両面から精神障害者の定着に向けた実践的なお話をいただきます。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
第5回 集合型+Web配信 |
10/22 (火) 10:00〜12:00 |
「精神障害の再発のサイン、再発防止策とは」 精神障害の代表的な疾患である「うつ病」は再発率が 約60%という報告があり、再発するとまた繰り返す可能性が高まるといわれています。再発前の兆し、サインを見落とすことなくしっかりケアすることで、再発を防止することができます。兆し、サインが出たときに職場で行うべき「サポート方法」をお伝えします。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
第6回 集合型+Web配信 |
11/19 (火) 10:00〜12:00 |
「社内における障害理解の進め方、業務切り出し」 社内の業務切り出しがうまくいっている企業は、社内において障害理解がとても進んでいます。障害のある社員の業務領域、仕事ぶりを知ることが、業務の切り出しにつながります。他部署への「障害社員 1 日配置」、他部署社員が障害社員と一緒に働く「 1 日職場体験」など、企業の事例をご紹介します。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
第7回 集合型+Web配信 |
12/18 (水) 10:00〜12:00 |
「発達障害者への適切な指示方法と指導の仕方」 発達障害者の採用が増えている中で、業務指示がうまく通ってなかったり、一般的な指導では通用せず「どうしたらいいか?」と悩んでいるサポーターも多くいます。障害特性に合わせた指示方法、指導の仕方、企業事例をご紹介します。 |
「研修テーマ①」について 受講者参加のグループディスカッション |
東京都港区南青山3-1-30
東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線
表参道駅(A4出口)徒歩約8分
東京メトロ 銀座線
外苑前駅(1a出口)徒歩約8分